2011年8月7日日曜日

カッパドキアへ

今回は8月5日から6日にかけての出来事を書きます。 

8月5日

イスタンブールからカッパドキアへ移動!!
この日から泊まる、カッパドキア ギョレメにあるCappadikia Cave Suitesを目指す間も、沢山の人々に助けてもらいました。

乗るバスがくるまで一緒に待ってくれたバスの運転手さんと、横にいた少女



バス乗り継ぎの間、一緒にバス待ってたおじいちゃん。あずが転んだのを心配してくれてた。



まったりバスをまちました。



空港からなんだかんだ3時間くらいかけて、ついにCappadkia Cave Suites に到着ーーー!!!









外も中も洞窟をそのまま活かした造りになっていて本当に素敵!ベランダからの眺めも最高!!
しばらく大興奮しながら部屋をぐるぐるしていたcoma と azu

さて今夜の夕飯!!
ホテルの前にある、絨毯屋さんのおじさんが日本語ぺらぺらで、そのおじさんのお友達がやってるというお店、Sultanに食べに行きました。


なが~~~いナンみたいなパン



そしてこれがトルコ料理、Sac Tava (サチタワ)

羊肉と、トマトの鉄板焼き。ジューシーでおいしかった!!

他にも、Icli kofte(イチリキョフテ)というトルコ風メンチカツ、スープを食べました。本当に本当にGuzel !!!!(美味!!!!)でした。


8月6日

さて!この日は待ちに待った気球の日!
朝4時に起きて気球に乗ってきました!




ガオーーーーー!!!




(この写真を撮ってたら、とあるカップルに nice!!! って言われた!)
ひとつの気球に大体大人が10人くらいのります。(結構ぎゅうぎゅう)


朝日が昇るのとともにいざ上空へ!!







眺め最高!!!!キノコみたいな巨大な岩がたくさん。他にも飛んでる気球がたくさんで、きれいでした。



パイロットのおじさん。ユーモアたっぷりなハンサム。上の風船につながる3本くらいのロープを引っ張ったり、時々ゴーっと火を出したりして操縦してました。難しそう。

約1時間の飛行を終え、地上へ。力持ちなおじさんやお兄さんの力で、その場でバルーンがたたまれていきます。


このあと、朝からオレンジジュースで割ったシャンパンが振舞われました!
贅沢なひと時!


ホテルに戻り、朝食を食べたあと、ショッピングへ!!ギョレメは小さい地域ですが、おみやげ物屋や飲食店がずらーーっと沢山並んでます。さすが観光地。

スカーフやハンカチに細かい刺繍をしているおばちゃんのお店へ。
スカーフの正しい巻き方を教えてもらった!これでジャーミーも安心。


歩いている間、いろんな店のにいちゃんが日本語で「コンニチワ!オゲンキデスカ?」って言ってきます。
中には、 バイバイキーン!とかハッスルハッスル!とかちょい古いことも言ってくるにいちゃんもいました。笑

ショッピングを楽しんだ後は、5日に偶然あった日本人女性とディナー!



とても面白い方で、袴を着て旅をされてます。この日ももちろん袴!
1人でユーラシア大陸を横断する旅をされてます。旅が終わるのは10月くらいを予定しているそうです。
旅の準備をしっかりされていて、私たちの適当加減を少し心配してました。。。笑
旅のいろいろなお話を聞き、私たちがこれから行くロードス島とサントリー二島のお話も聞けました。
旅のアドバイスも頂き、ありがとうございました!



トルコのスイーツ。お米を甘くミルクで炊いたものと、手前はパイの中に甘いシロップが入ったBaklava(バクラワ)。トルコスイーツはほんっとにあまい!!

0 件のコメント:

コメントを投稿